エス・チームは、在宅就労支援のパイオニア、(福)東京コロニーが運営する、働く障害者のチームです。
 
es-team.netタイトル画像

うちのわんこ

2023年12月26日  星野 発

 11月の猫バナ「ねこねこ狂騒曲(著.中村さん)」を読んで、通院大変だな~。我が家も通院(+外出でも)苦労したので、今回は「うちのわんこ」の話を書く事にしました。

 うちの子は今年で4歳。やはり、動物病院が苦手です。とは言え、捕まえられなくて、キャンセルという事まではなかったのですが、動物病院へ連れていくのは本当に大変でした。

 わんこと暮らしはじめたのは2018~2019年の冬で、当時は色々な所に一緒にお出かけする事を楽しみにしていました。その矢先に、コロナがはじまり、遠くへの外出は自粛していました(近所の散歩だけに制限)。それでも、予防接種もですが、その頃はよく体調を崩している(フードをよく残していて、吐いてしまう事も多い・元気がないなど)と思っていたので、病院へたびたび連れていっていました。

 少し離れた所にある動物病院なので、車で連れていきました。うちの子は、いつも酔ってしまい、途中で良く吐いてしまっていました。ある時、動物病院で処方された酔い止めの薬を飲ませて行くと、なんとか酔わずに病院に着くかと思って一安心した所、病院の駐車場に着いた途端に吐いてしまいました。その後も、病院の前の道につながる交差点あたりや、曲がった地点あたりで吐いてしまいました。その後に病院以外でも車で行く事がでてきて、そういう時には吐かない事に気づきました。試しに、病院に行かない時に車で出かける時に酔い止めを飲ませなくても吐かなかったのです。
 結局、吐くのはストレスだったのです。食も細いし、吐いてしまう事も多いのを心配して動物病院に連れて行っていましたが、ストレスで吐いてしまっていた事が多かったようです。その筆頭が病院に連れて行くというストレスだったのでした。今もそうですが、少しの時間でもお留守番をさせると、人がかえってきたタイミングで吐いてしまう事が多いのです。
 私も在宅の仕事ですが、コロナ禍となって、家族全員がほぼ、リモートワークや、学校もリモート授業で、うちのわんこだけでお留守番をする事がほぼないのです。当時、獣医師から、分離不安症気味だと言われましたが、たぶん今では、もうすっかり分離不安症なんじゃないかと思います。

 そして、だっこされたり、くっついている事が多くて、ケージやキャリーバックに入るのが大嫌いです。犬用のスリングなら今では入るようになりましたが、顔や手を出さないと気が済まないらしく、プラスチックの網みたいなのがついた(外や人の顔がみえて良いだろうと、いくつか購入してみましたが、)そのタイプだと、網のような部分、またはファスナーでしめるタイプはファスナー部分を破壊して、こじあけてしまいます。プラスチックのような網戸のようなタイプのものは、これまでに5個位連続で破壊してしまい、その都度買い換える事になりました。
 度重なる破壊と失敗の中で、わかった事は、プラスチックの網戸のような一見しっかりしたタイプのものは、嚙みちぎって破壊してしまうのですが、洗濯ネットのようなやわらかい素材のネットだと意外と嚙みちぎれません(多分歯にひっかからないから)。ちなみに、うちのわんこは、トイプードルで、妙に噛む力が弱い子で、ひっぱりっこするおもちゃで遊んであげると、自分でひっぱって取る事が出来ないので、わざとある程度ゆるい力でひっぱりっこをして、放してあげています。私は子どもの頃にも何匹か犬を飼った事がありますが、ここまでひっぱりっこが出来ない子はいませんでした。それを考えると、他の家の子も、やろうと思えば、このタイプの網は破壊できるんだろうと思います。しかし、そういう事をする子はほとんどいないのだろうと思います。

 一方、しっかりしたケージに入れたりすると、出たがって、鼻を出そうと頑張りすぎて、鼻の上の皮がむけて血がにじんだ状態になってしまうという悲惨な事になり、また、普段はおとなしく吠える事もほとんどないのですが、大騒ぎで泣くので、可哀そうで、使わなくなりました(しつけとして、それでよかったのかわからないですが・・・)。
 コロナ禍が一区切りして、家族は会社へ行ったり学校に行くようになりましたが、私は在宅で仕事をしているので、わんこと一緒にお留守番という形になりますが、その間、ちょっとトイレに行くにも、くっついて回っています。
 ちなみに、散歩で会う犬でも、わ~と寄ってくるような子や吠える子は怖がるようですが、仲良く出来る子もいるようです。
 そして、これも最近(数か月前に)わかったのですが、うちのわんこは、(私の)電動車いすに一緒に乗って、まわりの景色を見て回るのが好きなようで、犬用のスリングに入れて連れていくようになると、スリングを見ると自分から入るようになりました。今はこのスリングがすっかりお気に入りです。ただし、今でも顔や手を出したがります。とはいえ、最近では必要な時は、我慢して少しの間入っていられるようになってきましたが、そういう時は、鼻息を荒くして「フガフガ」して、顔をださせてほしいとアピールします。

 (写真は、動物病院へよく行っていた頃のものなので、今はもっとずっと手足も長くなり大きくなっています)

トップへ