初避難所
2019年12月03日 橋沢 発
こんにちは、橋沢です。
もう早いもので12月なんですね。
今年はやたらと自然災害が多い年でした。
最近だと台風15・19号と続き、各地の被害が大きくなっていましたね。
皆様の地域はご無事でしたでしょうか?
被災された地域の方々には、本当に一刻も早い復興をお祈するばかりです。
そんな中、私は19号の時に初めて避難所へ避難しに行きました。
初めてと言う事もあり、どう言う準備が必要でどう行動を取ったら良いのか分からず、慌てふためいてしまいいました。
振り返って自分が取った行動を整理しますと・・・
1.持って行く物の準備
2.避難所の確認
3.避難所に着いた時の状況確認と対応
です。
まず1の持って行く物は最低限の物で自分が飲んでいる常備薬や普段使っている日常必需品(尿器やストローなど)で、食べ物などはあまり持って行きませんでした。と言うか持って行けませんでした。自分が持てる荷物には限界があるからです。
それでも小さめの物は、持って行きました。中でも缶詰は持って行きやすく、すぐ食べれて美味しいので避難所へ持って行くのはお勧めです!
それと当たり前で忘れてはいけないのが、飲み物です(アルコール類はいけません^^;)。
避難所によっては自動販売機が置いてある所もありますが、すぐ無くなってしまうので飲み物だけは多めに持って行きました。
2の避難所の確認はここが大きな問題で、まずネットで自分の住んでいる地域の避難所を調べました。そうしたら区のサイトに書いてある避難所一覧に○○小学校と書いてあり、ここが避難所だ!と確認が取れて実際に行ってみると誰もいなく「あれ?」と思い、次に近くの別の小学校へ行ってみるとこれまた誰もいなく、またまた「あれ?どこだ??」と迷ってしまい、ちょうどその小学校にあった掲示板に張り紙が貼ってあり、『避難所は区役所です』と小さく書いてありました。
「これはなんだ?!」と思ったのですが、急がなければならなかったのでとりあえず大きい国道へ出る事にして誰かいないか探し回ったあげく、比較的に大勢の人が同じ方向へ向かう姿を見つけて「ああ、多分この方向へ行けば避難所だ」とその人たちの後をついて行ってみると大正解で区役所の出張所が今回の避難所になっていました。
これは非常に困った課題です。なぜに区のサイトの情報が違った情報を掲載していたのか。もし避難所が分からず諦めて自宅へ戻ってしまった場合、どうなっていた事やらと思うとゾッとします。幸い何もなく良かったのですが、もう少しこう言う大事な情報はきちっと正確に載せて欲しいものですね。ましてや行政のサイトですから。
後で分かったことですが、避難所がうちの地域では今回のような台風などで起こる水害と地震で起こる災害とで避難所が違うと言う事。そんな事は区のサイトにも書いてありませんでした。
区のサイトに書いてある避難所一覧は、地震の時の避難所だったようです。
自分のリサーチ力不足があったことも否めないですが、同じ避難所にいた方も皆さん話されていましたが、避難所の情報が錯乱していてどこが正解なのかが分かりにくいのと、情報の伝達方法が不安定のようでした。
3については避難所に着いた時まず自分は電動車イスで行ったことと、トイレで出入りがしやすくなる為に、なるべく入り口に近いスペースが良いとそこへ陣取りました。
ここで思ったのが、やはり車イスの方々は避難所へ行く時はなるべく早く行動することを強くお勧めします。
避難するかどうか迷って避難所へ遅れて行ってしまうと、避難所のスペースが無くなって取れなくなり、どんどん奥の方の動き辛い所へ追いやられてしまいます。
それに避難所の係員も人が混み始めると人を案内するのにとても苦労してしまって、車イスの方の案内・対応がスムーズに行かなくなってしまいます。
なので避難するなら迷っていないで、避難指示が出る前に早めの行動を取った方が自分も周りも安全にスムーズに避難が出来やすくなるんじゃないかと、今回経験してみてすごく思いました。
安全第一です!
ぞれと私は経験しなかった事ですが、もう1つの問題点として障害のある方が避難所へ避難する際に、避難所の受け入れ体制に付き添い者がいないと受け入れてくれない事情があるようです。これはとても重要な課題かと思います。一人暮らしの方がもしも付き添い者がいなかったら、避難ができないと言う事になってしまいます。これは早急に解決して欲しいと強く願っております。
こう言う経験はあまりしたくないかもしれないですが、とても色々と良い勉強になりました。
有事の時は誰でも慌ててしまいがちです。そう言う時こそ冷静に迅速かつ的確な行動を取る事を改めて肝に銘じたいですね!